Product Details 商品詳細
【注意事項】
トレーニング専門としての使い方も、室内ばきとしての使い方どちらにも適していますが、外での使用は想定されていませんのでご注意ください。屋外での使用をされる場合は専用のゴムに貼り替えのうえ、ご使用くださいませ。
【使用についてのご注意事項】
弊社が推奨していない状況下で使用された場合は、いかなる事案も責任を負いかねますこと予めご了承ください。
1. 弊社の下駄は全て天然無垢材で製造されているため、屋外で使用する場合は、芝生の上や柔らかく平坦な地面での使用を推奨しています。 なお、本商品による転倒・ケガ・破損などの責任は負いかねますので、予めご了承ください。
2. 雨天時や雨上がりなどの湿気が多い日、乾燥する日、地面が高温になる炎天下では、割れが発生しやすくなります。特に早朝や雨上がりのように草や芝生の中に水分が残っている状態で使用すると、荷重でのねじれと合わさり、新品や他社の下駄であっても、一般的に非常に割れやすいとされています。ご使用前に地面の状況は、必ずご確認ください。
3. 屋内施設の床、また下駄本体が濡れている場合は、滑りやすく転倒の可能性があり、大変危険です。必ずこれらの状態をご確認の上、ご使用ください。
4. 下駄を履いたままでの階段の上り下りは、転倒の危険性があります。必ず脱いで行なってください。
【メンテナンス・保管について】
お客様ご自身で修理や加工を行った下駄に関しては、いかなる破損に対しても責任は負いかねます。予めご了承ください。
1. 下駄の歯と台は、組手の技法により結合されています。湿度や経年変化によりかみ合わせの緩みやぐらつき、歯が抜ける場合がありますので、ご使用前に下駄の状態をよくご確認ください。万が一歯が不安定になっている状態のまま下駄をご使用になると、転倒・怪我につながる場合があり、大変危険です。ご使用はおやめください。万が一、ぐらつきや歯が抜けてしまった場合は販売元にお問合せください。
2. 下駄に使用している木材、鼻緒は防水加工を施しておりません。保管場所は直射日光による乾燥・雨による濡れ・湿度の変化がある屋外は避け、風通しのいい日陰での保管がお勧めです。
3. 梅雨の時期など、雨天が続いた場合には、過湿によりカビが発生する可能性があります。他の履物と同様、晴れ間に保管場所の換気をおすすめします。
4. 除菌スプレーや消臭スプレー、防水スプレーなどをふりかけないでください。液剤が付いた箇所にシミができる場合があります。
5. 日光の影響で、下駄本体や鼻緒の色が変化する場合があります。長時間、直射日光に当てたり、乾燥機の使用はお控えください。
6. 鼻緒は全て手作業で挿げております。人によって、きつく感じたりゆるく感じることがあります。 鼻緒はご自身で調整していただくことができますが、履き続けるうちに伸び、自然と緩んできます。 ただし、足に合わない状態で履き続けると転倒や怪我の危険がありますので、事前に鼻緒の調整を行ってください。
7. 鼻緒は消耗により紐が切れる場合があります。 ご使用中に紐が切れると 大変危険ですので、ご使用前に鼻緒の状態を必ず確認ください。
【皆様に「一本歯下駄を正しく、楽しく、効果的に」ご利用していただくためのお願いと注意事項】
履き始めは安定感がなく、体がグラつくかと思われます。転倒防止の為、履く時は周囲の椅子などにつかまってご使用ください。最初は5分程度、左右にステップを踏みながらバランスを取るトレーニングがおすすめです。慣れてきたら、少しずつ時間を伸ばしていくと効果的です。
【使用場所について】
下記のような場所での使用は、使用方法に問題がない場合でも、下駄が破損する原因となります。ケガの恐れもありますのでご注意ください。
・ アスファルトなどの非常に固い路面(夏の高温時期もゴムの劣化に繋がります)
・ 砂利道や石畳など地面に段差が多い場所
・ 雨天時の屋外
【使用方法について】
下記のような使用方法は、下駄の歯(木材)に過剰な負荷がかかり、著しい劣化・破損する可能性があります。
・ 外部からの強い衝撃(固い地面でのジャンプ、高い段差から飛び降りる行為など)
・ 片方だけ、部分的に加重
・ ねじれが加わった加重
【水に濡れてしまった場合の対応】
1. 乾いたタオルで水分を拭き取ります。 濃色のタオルや新聞紙などの印刷物で下駄を拭きますと、色移りする場合があります。
2. 風通しの良い日陰で保管し、乾燥させます。乾燥機・ドライヤーは使用しないでください。
【下駄にヤスリがけをする場合】
桐材は柔らかい素材のため、最初は中目(#240)から使用し、最後に極細目(#2000)で仕上げてください。中目(#240)のご用意が難しい場合は、極細目(#2000)のみで行なってください。紙やすりが耐水ペーパーの場合でも、木材を磨くときは水を使わずにご使用ください。
【ゴムの貼り替えについて】
1. 切れ味の鋭いカッターナイフをご用意ください。
2. ゴムと木の間に差し入れ、剥がすというより切り分けるイメージでカットしてください。
3. 粗めのサンドペーパーで残ったゴムや接着剤を取り除いてください。
4. 下駄歯の汚れを落としよく乾燥させます。
5. 本品と下駄底によくヤスリをかけて両方に接着剤をムラなく塗ってください。
6. 接着剤がベタつかなくなるまでよく乾かします。(約15分~20分くらい)
7. 位置を確かめ、張り合わせ台金などを使ってハンマーで叩き圧着させます。
【貼り替え時の注意】
1.ゴムを剥がそうとしてしまうと、材質と繊維の方向の関係によって、木の一部がめくれる可能性がございます。
2.ヤスリがしっかりかかっていなかったり、接着剤がよく乾かないと接着不良の原因になります。張り合わせる時は、空気が中にはいらないようにする為に下駄底のまわりの部分を特に念入りに 叩いて圧着させてください。
【サイズチャート】
S:20.0~24.5cm
M:25.0~27.5cm
【商品説明】
※接地面にゴムが付いているため、足踏みや軽い歩行程度の運動でしたらフローリングなどの床を傷つけることなくご使用いただけますのでご安心ください。
一本歯下駄SOUNDは、姿勢を整え声を出すために必要な要素を取り入れた特別な下駄です。人は立っているだけで重心の位置が絶えず変化しています。
この一本歯下駄SOUNDは移り変わりやすい重心を無意識で常に一定に保つ事ができます。
なぜなら、前方や後方に重心が移るとすぐに歯が不安定になって知らせてくれるからです。(悪い姿勢だと立つことができません)
弊社がお勧めする座ったままでも行える様々な体操は、デスクワークで凝り固まった身体を解きほぐす強い味方となり、立って良い姿勢を取ることで獲得する響きのある声と音域が広がる体験は、皆さんの生活を彩る一部となってくれるでしょう。足の先から頭のてっぺんまで空気を震わせ振動させることで、クリアでハリのある地声を強く出し身体中にサウンドを響き渡らせてください。
【こんな方にオススメ】
・声を使う仕事をしている
ナレーター/歌手/案内ガイド/動画配信など、ご自身の声に自信がない方に
・プレゼン対策
緊張してうまく話す自信がない…という方に
・就職や転職活動での面接対策
就職活動など、面接ではっきり話すことが苦手
【商品の特徴】
1:重心が安定しやすい設計に
設計にあたり、木の土台を大きくし安定性を高めました。立ち座りの際も歯を地面につけることが可能なので、日常生活で履きやすくなりました。また、歯の位置が重心の真下にあることで、体を前後に動かし自然と良い姿勢で立つことが可能。声を出しながら一番響きがいい姿勢
2:弊社独自開発の極太デザイン鼻緒
上手に立てると肩の力が抜けて、発声に最適な姿勢をとることができます。安定して立っていられるように、より足と下駄がフィットする鼻緒を開発しました。
【カラー】
グレー
トレーニング専門としての使い方も、室内ばきとしての使い方どちらにも適していますが、外での使用は想定されていませんのでご注意ください。屋外での使用をされる場合は専用のゴムに貼り替えのうえ、ご使用くださいませ。
【使用についてのご注意事項】
弊社が推奨していない状況下で使用された場合は、いかなる事案も責任を負いかねますこと予めご了承ください。
1. 弊社の下駄は全て天然無垢材で製造されているため、屋外で使用する場合は、芝生の上や柔らかく平坦な地面での使用を推奨しています。 なお、本商品による転倒・ケガ・破損などの責任は負いかねますので、予めご了承ください。
2. 雨天時や雨上がりなどの湿気が多い日、乾燥する日、地面が高温になる炎天下では、割れが発生しやすくなります。特に早朝や雨上がりのように草や芝生の中に水分が残っている状態で使用すると、荷重でのねじれと合わさり、新品や他社の下駄であっても、一般的に非常に割れやすいとされています。ご使用前に地面の状況は、必ずご確認ください。
3. 屋内施設の床、また下駄本体が濡れている場合は、滑りやすく転倒の可能性があり、大変危険です。必ずこれらの状態をご確認の上、ご使用ください。
4. 下駄を履いたままでの階段の上り下りは、転倒の危険性があります。必ず脱いで行なってください。
【メンテナンス・保管について】
お客様ご自身で修理や加工を行った下駄に関しては、いかなる破損に対しても責任は負いかねます。予めご了承ください。
1. 下駄の歯と台は、組手の技法により結合されています。湿度や経年変化によりかみ合わせの緩みやぐらつき、歯が抜ける場合がありますので、ご使用前に下駄の状態をよくご確認ください。万が一歯が不安定になっている状態のまま下駄をご使用になると、転倒・怪我につながる場合があり、大変危険です。ご使用はおやめください。万が一、ぐらつきや歯が抜けてしまった場合は販売元にお問合せください。
2. 下駄に使用している木材、鼻緒は防水加工を施しておりません。保管場所は直射日光による乾燥・雨による濡れ・湿度の変化がある屋外は避け、風通しのいい日陰での保管がお勧めです。
3. 梅雨の時期など、雨天が続いた場合には、過湿によりカビが発生する可能性があります。他の履物と同様、晴れ間に保管場所の換気をおすすめします。
4. 除菌スプレーや消臭スプレー、防水スプレーなどをふりかけないでください。液剤が付いた箇所にシミができる場合があります。
5. 日光の影響で、下駄本体や鼻緒の色が変化する場合があります。長時間、直射日光に当てたり、乾燥機の使用はお控えください。
6. 鼻緒は全て手作業で挿げております。人によって、きつく感じたりゆるく感じることがあります。 鼻緒はご自身で調整していただくことができますが、履き続けるうちに伸び、自然と緩んできます。 ただし、足に合わない状態で履き続けると転倒や怪我の危険がありますので、事前に鼻緒の調整を行ってください。
7. 鼻緒は消耗により紐が切れる場合があります。 ご使用中に紐が切れると 大変危険ですので、ご使用前に鼻緒の状態を必ず確認ください。
【皆様に「一本歯下駄を正しく、楽しく、効果的に」ご利用していただくためのお願いと注意事項】
履き始めは安定感がなく、体がグラつくかと思われます。転倒防止の為、履く時は周囲の椅子などにつかまってご使用ください。最初は5分程度、左右にステップを踏みながらバランスを取るトレーニングがおすすめです。慣れてきたら、少しずつ時間を伸ばしていくと効果的です。
【使用場所について】
下記のような場所での使用は、使用方法に問題がない場合でも、下駄が破損する原因となります。ケガの恐れもありますのでご注意ください。
・ アスファルトなどの非常に固い路面(夏の高温時期もゴムの劣化に繋がります)
・ 砂利道や石畳など地面に段差が多い場所
・ 雨天時の屋外
【使用方法について】
下記のような使用方法は、下駄の歯(木材)に過剰な負荷がかかり、著しい劣化・破損する可能性があります。
・ 外部からの強い衝撃(固い地面でのジャンプ、高い段差から飛び降りる行為など)
・ 片方だけ、部分的に加重
・ ねじれが加わった加重
【水に濡れてしまった場合の対応】
1. 乾いたタオルで水分を拭き取ります。 濃色のタオルや新聞紙などの印刷物で下駄を拭きますと、色移りする場合があります。
2. 風通しの良い日陰で保管し、乾燥させます。乾燥機・ドライヤーは使用しないでください。
【下駄にヤスリがけをする場合】
桐材は柔らかい素材のため、最初は中目(#240)から使用し、最後に極細目(#2000)で仕上げてください。中目(#240)のご用意が難しい場合は、極細目(#2000)のみで行なってください。紙やすりが耐水ペーパーの場合でも、木材を磨くときは水を使わずにご使用ください。
【ゴムの貼り替えについて】
1. 切れ味の鋭いカッターナイフをご用意ください。
2. ゴムと木の間に差し入れ、剥がすというより切り分けるイメージでカットしてください。
3. 粗めのサンドペーパーで残ったゴムや接着剤を取り除いてください。
4. 下駄歯の汚れを落としよく乾燥させます。
5. 本品と下駄底によくヤスリをかけて両方に接着剤をムラなく塗ってください。
6. 接着剤がベタつかなくなるまでよく乾かします。(約15分~20分くらい)
7. 位置を確かめ、張り合わせ台金などを使ってハンマーで叩き圧着させます。
【貼り替え時の注意】
1.ゴムを剥がそうとしてしまうと、材質と繊維の方向の関係によって、木の一部がめくれる可能性がございます。
2.ヤスリがしっかりかかっていなかったり、接着剤がよく乾かないと接着不良の原因になります。張り合わせる時は、空気が中にはいらないようにする為に下駄底のまわりの部分を特に念入りに 叩いて圧着させてください。
【サイズチャート】
S:20.0~24.5cm
M:25.0~27.5cm
【商品説明】
※接地面にゴムが付いているため、足踏みや軽い歩行程度の運動でしたらフローリングなどの床を傷つけることなくご使用いただけますのでご安心ください。
一本歯下駄SOUNDは、姿勢を整え声を出すために必要な要素を取り入れた特別な下駄です。人は立っているだけで重心の位置が絶えず変化しています。
この一本歯下駄SOUNDは移り変わりやすい重心を無意識で常に一定に保つ事ができます。
なぜなら、前方や後方に重心が移るとすぐに歯が不安定になって知らせてくれるからです。(悪い姿勢だと立つことができません)
弊社がお勧めする座ったままでも行える様々な体操は、デスクワークで凝り固まった身体を解きほぐす強い味方となり、立って良い姿勢を取ることで獲得する響きのある声と音域が広がる体験は、皆さんの生活を彩る一部となってくれるでしょう。足の先から頭のてっぺんまで空気を震わせ振動させることで、クリアでハリのある地声を強く出し身体中にサウンドを響き渡らせてください。
【こんな方にオススメ】
・声を使う仕事をしている
ナレーター/歌手/案内ガイド/動画配信など、ご自身の声に自信がない方に
・プレゼン対策
緊張してうまく話す自信がない…という方に
・就職や転職活動での面接対策
就職活動など、面接ではっきり話すことが苦手
【商品の特徴】
1:重心が安定しやすい設計に
設計にあたり、木の土台を大きくし安定性を高めました。立ち座りの際も歯を地面につけることが可能なので、日常生活で履きやすくなりました。また、歯の位置が重心の真下にあることで、体を前後に動かし自然と良い姿勢で立つことが可能。声を出しながら一番響きがいい姿勢
2:弊社独自開発の極太デザイン鼻緒
上手に立てると肩の力が抜けて、発声に最適な姿勢をとることができます。安定して立っていられるように、より足と下駄がフィットする鼻緒を開発しました。
【カラー】
グレー